医学的に見て健康に良い食べ物はこの5つだ 食事に全く気を遣わない人に教えたい新常識
書評家という仕事柄、「健康」や「食事」に関する本に目を通す機会も少なくない。しかし、それらを確認するたび、違和感がまとわりつくのも事実だ。いうまでもなく、「これ、信憑性あるの?」と思わずにはいられない情報も多いからである。
だから『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介著、東洋経済新報社)を手にしたときにも、さほど期待していたわけではなかった。
ところが読んでみると、意外なくらいに腑に落ちた。理由はいたってシンプルだ。つまり、「エビデンス」の有無に神経質なくらい重点が置かれているからである(本来それは当然のことなのだが、その点をないがしろにしているメディアが多いということ)。
健康情報における「エビデンス」の重要性
なお、著者はカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)内科学助教授。東北大学医学部卒業後、ハーバード大学で修士号(MPH)および博士号(PhD)を取得。そののち聖路加国際病院、世界銀行、ハーバード大学勤務を経て、2017年から現職に就いている。
こういう意見を目にすると、「医者や栄養士が言っていたのだから」と感じる人もいるかもしれない。が、そうではないのだと著者は強調する。専門の資格を持っていると、あたかも正しいことを発信しているように見えるものだが、必ずしもそうとは限らないというのである。
医学部ではあまり食事や栄養のことを習わないので、医師は食事に関するきちんとした知識を持っていないことも多いのだとか。アメリカやイギリスの医学部ですら、食事と栄養について十分な時間をかけて教えていないことが問題視されているというので、日本ではさらに遅れていると考えて差し支えないのだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら