友だちが作れない子には「秘密特訓」が有効だ 親子の「ロールプレイ」で人間関係力が上がる

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小

●自分から友だちを誘えるようにするロールプレイ

次のように、自分から友だちを誘う練習もしておきましょう。自分から誘えるかどうかは、実に大きな違いです。

本人「Aさん、一緒に遊ぼう」
Aさん「うん、いいよ」
本人「やったあ。Aさんと遊びたかったんだ。何して遊ぶ?」

本人「Aさん、一緒にトイレに行ってくれない?」
Aさん「うん、いいよ」
本人「ありがとう。1人だと、なんか心配なんだ」

本人「Aさん、一緒に遊ぼう」
Aさん「ごめん。今から○○するからムリ」
本人「じゃあ、今度遊んでね」

知らない相手に話しかける場合は

●知らない相手に話しかけられるようにするロールプレイ

進学、進級、クラス替え、転校などの場合、知らない相手に話しかける言葉も練習しておくといいでしょう。たとえば、次のような言葉です。

「ぼくの名前は○○。きみの名前を教えてくれる?」
(まず自己紹介し、次に相手の名前を聞く)
「わたし理科が苦手なんだ。理科って難しいよね」
(自己開示によって親近感を持ってもらう)
「その靴かっこいいね。ぼくもそういうの欲しいな」
(相手をほめることで仲よくなる)
「音楽室がどこかよくわからないんで、一緒に行ってくれる?」
(頼み事をすることで距離を縮める)

●必要なことを先生に伝えられるようにするロールプレイ

中には、必要なことを先生に伝えられなくて困る子もいます。その場合は次のような言葉を練習します。

「トイレに行っていいですか?」「お腹が痛いのでトイレに行ってきます」「○○を忘れてしまいました」「○○を忘れたので貸してください」「体育館に筆箱を置いてきてしまったので、取りに行ってきていいですか?」「お腹がいっぱいなので残します」「お腹が痛いので残します」「気持ちが悪いので残します」

以上、ロールプレイについて紹介しました。つい最近、私の家の近くの飲食店で、新入社員たちが「いらっしゃいませ」「お待たせしました」「ありがとうございました」と声に出していう練習をしていました。これも一種のロールプレイです。大人でも練習が必要なのですから、子どもにおいてはなおさらです。

ぜひ、自分の意思を言葉で伝えられるように、実際の子どものニーズに合わせて、変化をつけながら練習してみてください。親が「『わたしも入れて』って、自分から言うんだよ」と口で言い聞かせるだけだとなかなか言えるようになりません。ロールプレイの中で実際にその言葉を口に出して言う練習をしておけば、本番で言いやすくなります。

親野 智可等 教育評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おやの ちから / Chikara Oyano

長年の教師経験をもとにメールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。読者数は4万5000人を超え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。『「自分でグングン伸びる子」が育つ親の習慣』など、ベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても知られる。全国各地の小・中学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会でも大人気。ブログ「親力講座」もぞくぞく更新中。講演のお問い合わせとメルマガ登録は公式サイトから。Xで毎日発信中。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT