平昌五輪後、世界は再び大荒れになるのか 北朝鮮も中東も欧州もリスクが「てんこ盛り」

✎ 1〜 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 199 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
平昌五輪の後には何が待っているのか(写真:AFP/アフロ)

羽生結弦の連覇に酔いしれ、ライバルを称える小平奈緒の姿に感動し、スキージャンプ会場の気まぐれな突風に腹を立て、カーリング女子の「そだねー」の声に癒される。始まるまではなんだかんだと言われていたけれども、やっぱり見てしまうじゃないか平昌オリンピック。

この間、株と為替も不思議と落ち着きを見せ始めている。ニューヨーク市場のダウ平均は、2月2日に666ドル、2月5日に1075ドル、2月8日に1032ドルと「恐怖の三段下げ」を体験したばかり。それが2月9日の五輪開幕とともに鳴りを潜め、気づいたら相場は半値戻しまで来た。為替レートも1ドル=105円の円高局面からやや戻している。

五輪終了後は、気になる材料が山ほど転がっている

スポーツの感動というものは、とげとげしい市場心理さえ忘れさせるものなのだろうか。そうだとすると、25日の閉会式とともに世界は再び荒れ始めるのかもしれない。26日以降には、気になる材料が山ほど転がっている。

ドイツではSPD(社会民主党)が、政権入りの是非を問う党員投票を行っている。もし答えが「ノー」だとCDU(キリスト教民主党同盟)との大連立構想が否定される。昨年9月以来の連立交渉が不首尾となれば、アンゲラ・メルケル首相の面目は丸つぶれ。いよいよ再選挙しかないだろう。その場合、反EU政党であるAfD(ドイツのための選択肢)が躍進するかもしれない。投票結果が判明するのは3月4日である。

その日はイタリア総選挙の投開票日でもある。五つ星運動、民主党、中道右派連合(フォルツァ・イタリアと北部同盟)の三極は、いずれも過半数を取れない見通し。これまた鬼が出るか蛇が出るか。次期政権の組み合わせ次第では、EU内の新たな火種となりそうだ。

3月5日からは中国の全国人民代表者会議が始まる。昨年秋に共産党大会が行われたばかりなので、その後の全人代は無風で人事が決まるというのが吉例である。ところがどうも様子がおかしい。習近平国家主席は、平昌五輪の開会式のみならず閉会式にも出席しないとか(次回冬季五輪の開催国なのに!)。どうやら国内が穏やかではないようにお見受けする。李克強首相の訪日が遅れているのも気になるところだ。

次ページ北朝鮮はどうなる?だが「五輪後」の注目は、やはりあの人
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事