
この連載の一覧はこちら
家事や育児、介護などの分担をめぐって、家族間で言い争いが増えて、いつのまにか一緒にいて心地よい存在だったはずの家族が「つかれる存在」になってしまった……そんな話を聞くことがよくあります。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの? どうしたら「つかれない家族」になれるの? もしかしたら家族への「伝え方」を変えることで、状況は変わるのでは……?
国際結婚をし、お互いの実家がある場所とは違ういろんな国で暮らし、6人の子どもがいる家庭では「収入」と「家事育児」の関係、そしてお互いの存在をどのように考えているのでしょうか?
稼いでいないなら、100%家事を受け持つべき?

トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら