卓球「Tリーグ開幕」に漂う大ブームの予感 日本の卓球人口「1000万人」も夢物語ではない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

卓球人口は「健康的な」人が多い。国民全体と比較して体力に自信のある人の割合が高く、スポーツ人口と比較してもやや高い(卓球人口19%、スポーツ人口12%、国民全体9%)。また、スポーツ人口と比較しても肥満の比率(卓球人口12%、スポーツ人口19%、国民全体21%)が低いという結果だ。

老若男女の幅広い層に親しまれ、そして、就業状況が安定しており、健康的。マーケットとしても非常に魅力的なのだ。

Tリーグの誕生により卓球人口は増えるか?

マーケットは、Tリーグの開幕でどう変化するだろうか。

Jリーグの開幕とサッカー人口の変化から、Tリーグ開幕後の卓球人口の変化を予想してみよう。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)のデータボックスによると、25年あまりで、登録人数は65万人から93万人と約1.4倍以上に増加した。

サッカー人口は、J1開幕(1993年)、J2開幕(1999年)を経て、2000年時点で79万人まで増加。また、2002年の日韓ワールドカップ以降にさらに増加し、2010年時点で90万人に達している。プロリーグ開幕とサッカーでは世界最高峰の競技会であるワールドカップを挟んで、サッカー人口は、着実に増加しているのだ。

Tリーグ開幕を控えた卓球が置かれている状況は、1990年代から2000年代にかけてのサッカーと非常に良く似ている。来秋のTリーグ開幕の後には、卓球としては世界最高峰の競技会であるオリンピック・パラリンピックが控えているからだ。

仮に、Tリーグ開幕(2018年)東京オリンピック・パラリンピック(2020年)が、Jリーグ開幕、ワールドカップと同じインパクトを卓球にもたらすなら、2030年には卓球人口が663万人の約1.4倍、958万人に増える目論見になる。

次ページ【棒グラフ】卓球人口の増加シナリオは
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事