26歳「発達障害」の彼がやっと見つけた天職 引きこもり、入院、いじめられた過去も

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
発達障害だからこその生き方がある(宮長義弘さん(仮名)撮影)
独特なこだわりを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉症スペクトラム障害/アスペルガー症候群)、多動で落ち着きのないADHD(注意欠陥・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。
今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、前頭葉からの指令がうまくいかない、脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。
そんな発達障害により生きづらさを抱えている人のリアルに迫る本連載。第3回は愛知県在住でASDの宮長義弘さん(26歳・仮名・会社員)にSkypeで取材した。

不登校中に出会ったプログラミングに夢中に

この連載の一覧はこちら

現在はIT企業でSE(システムエンジニア)として働いている宮長さんだが、小学4年生の頃、突然授業がつまらなくなり不登校に。専門学校に入るまで長らく引きこもりだったという。

「かけ算九九もクラスで覚えるのが遅いほうで、授業を受けるのが我慢できなくなり、教室から飛び出したこともありました。それで、問題児として扱われ、現在の特別支援学級に入れられたんです。住んでいたのがたまたま国だか県だかが指定した教育モデル地域になっていたこともあって検査を勧められ、町の心療内科に通ったところ、ASDと診断されました」(宮長さん)

次ページ引きこもり中に出会ったプログラミング
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事