世界最高のストレス環境?宇宙船サバイバル ”宇宙医師”が語る、ストレス対策

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
拡大
縮小

ただし対処法、コーピングスタイルは見直す必要もあるという。

「ストレスに出合ったとき、立ち向かうか別のことをしながらしのぐか。それまで自分が長い間やってきた対処法には意味があり、自分に“向いている”方法を選んでいる可能性があります。ただし、たとえば会社の昇級試験を受けなければならないのに、いつまでも逃げているような場合には、それでいいのかと一度、見直す必要もある。大事なのは、問題意識を持ちながら暮らすことです」。

苦しい場面に出合ったときも上手に問題点をつかまえ、どんな対処法でしのいでいこうか、と「学びの心」を持つことがストレスマネジメントにとって大事なことだと緒方医師は主張する(ただしモチベーションが高く、一定以上の適応能力のある集団の場合)。

宇宙飛行士たちのストレス対処を実際に端から見ていると、確かに学ぶべき点は多い。日常の訓練でもミスは当然あるが、その原因を把握し対処法をきちんと考えたら、「次は頑張ろう」と引きずらずに気持ちを切り替える。失敗を引きずれば、翌日の訓練でまたミスしてしまうからだ。

野口聡一飛行士(出典:NASA)

だが、大事故などが起こったときは対処が異なる。

野口聡一飛行士は2003年にスペースシャトル・コロンビア号事故が起こった際、次のフライトで飛ぶ予定だった。次は自分が死ぬかもしれないという恐怖や残される家族、宇宙飛行の意味などを徹底的に悩み抜き、納得することで自分を強く持ち、ブレずに前に進むことができたという。「悩むことで人間的に大きく成長した」と当時の野口飛行士の様子を、先輩である毛利衛氏は語っていた。

もちろん宇宙飛行と地上の仕事では異なる点が多い。しかし24時間迅速な仕事を迫られ、立場の異なる人たちの中で、ときに異文化対応もしながら、仕事をする現代のビジネスパーソンの状況は、ある意味ではISSに近いと言えるのかもしれない。

どんな仕事であれ、モチベーションの源泉をしっかり確認すること。そして自分のカギ穴=弱点を見つけて、対処することを考える。そうすれば、苦しい場面も学びの場に変えて、1段ずつ階段を上っていくことは誰にでも可能なのだ。

(撮影:風間仁一郎)

 

林 公代 宇宙ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はやし きみよ / Kimiyo Hayashi

宇宙ライター。神戸大学文学部英米文学科卒業。日本宇宙少年団情報誌編集長を経て2000年からフリーに。20年以上にわたり宇宙飛行士や宇宙関係者へのインタビュー、NASA、ロシア、日本でのロケット打ち上げや宇宙関連施設、皆既日食などの取材を続ける。著書に「宇宙飛行士の育て方」(日本経済新聞出版社)、「宇宙就職案内」(筑摩書房)、「宇宙へ『出張』してきます」(古川聡宇宙飛行士らと共著、毎日新聞社)、「宇宙の歩き方」(ランダムハウス講談社)など多数。http://gravity-zero.jimdo.com/

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT