吉祥寺ハモニカ横丁仕掛人が憂う横丁の今後 小池都知事、五輪前に相談に乗ってください!

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小
恵比寿横丁は、2008年にできた新しい横丁。連日多くの客でにぎわう(筆者撮影)

手塚氏は言う。

「横丁は、元が闇市だったから、駅前にあるんですよ。地震が来てここが燃えたら、駅も利用できなくなる。でも今の狭い路地の横丁のまま店を建て替えることは建築法規上できない。

また、たしかに、横丁には建て替え派も根強く存在しているし、行政や大手のゼネコンやデベロッパーは防災上危ないから更地にして、まったく新しく建て替えることばかり考える。でも僕はビルに建て替えたくはないんだよね。

人工的に横丁的な場所をつくるのは難しいと思う。今は恵比寿横丁があったりして、観光地にはなるけど、やっぱり昔からあるものにはかなわない。古いものを生かしながら新しさを加えていかないと。そのためには、防災と安全をしっかりしていかないと。今も木を燃えにくくする塗料があるんだけど、もっと絶対燃えない塗料を開発してほしい。昔から、防火対策として棒状のスプリンクラーを付けるべきだ、という意見もあったが、ほとんどの横丁で実現できていない」

ただ、手塚氏の頭の中にはすでに、横丁の青写真がある。「オランダのロッテルダムには『ロッテルダム・マーケット・ホール』というのがあって、楕円形のトンネルみたいな、ものすごい形の集合住宅の真ん中をくりぬいて、地面にマーケットをつくったりしてるんですよ。

ロッテルダム・マーケット・ホール。高層住宅の建物をくりぬくような形で、地面にマーケットが広がる(撮影:吉良森子)

天井には果物や花の絵が描いてあって、住宅の窓からマーケットも天井も見える。このマーケット自体は古い物じゃないらしいけど、ハモニカでこんなことができないかと思う」(手塚氏)。

たしかにすごい! こういう形で横丁が残せるといいなと思わせる。たとえば、再開発計画がある京成立石の駅前横丁だったら、このマーケットみたいなビルを、線路をまたいで造って、ホルモン屋も立ち食い寿司屋もおでん屋もそこに入れて残してほしいものだ。あるいは、高齢化が進む高島平団地(東京・板橋区)を建て替えることがあったら、こういう風にしたらいいのではないかと発想が広がる。

小池百合子都知事、手塚さんの相談にのってやってください。

三浦 展 社会デザイン研究者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みうら あつし / Atsushi Miura

カルチャースタディーズ研究所主宰。1958年生まれ。1982年に一橋大学社会学部卒。パルコに入社し、マーケティング誌『アクロス』編集室。1990年に三菱総合研究所入社。1999年に「カルチャースタディーズ研究所」を設立。消費社会、家族、若者、階層、都市などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している。 著書は、80万部のベストセラー『下流社会』のほか、『第四の消費』『日本人はこれから何を買うのか?』『東京は郊外から消えていく!』『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代』『あなたにいちばん似合う街』など多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT