TPPに乗じて拡大、したたかなアフラック かつての敵だった日本郵政と提携し、地盤を強化。

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

郵政を翻弄したTPP

上場実現には収益基盤を強化しなければならないが、4月12日には麻生太郎金融担当相が、かんぽ生命に今後数年間、外資が圧倒的なシェアを握るがん保険や単品の医療保険(いわゆる第3分野商品)を認可する考えがないことを明らかにした。

折しもTPP(環太平洋経済連携協定)交渉と並行して進められる日米協議に際して、両国で非関税措置の見直しに取り組むことで合意。両国の文書に記載された個別項目の中に「保険」が盛り込まれた。ところが、協議開始に先立って大臣自らが「本件とは関係ない」と言いつつも参入禁止を断言したのである。かんぽ生命をめぐる一件は、TPP交渉入りの“持参金”と見なされた。実際、日本郵政はマレーシアでのTPP交渉参加のタイミングで、今回の提携を発表している。

5月末まで郵政民営化委員長として民営化の監視役を務めた西室泰三氏が日本郵政社長に就任して、1カ月余りでの素早い決断だった。日本郵政は、アフラックの商品を販売し手数料収入を得ることで、収益の拡大につなげることができる。

これに不快感をにじませたのが、それまでかんぽ生命と業務提携を結んでいた日本生命保険だった。同社は08年2月以来、がん保険など商品開発や事務・システムの構築などで提携関係にあったが、今回のアフラックと日本郵政の合意は「寝耳に水」(日本生命)。今後については協議していくとしつつも、「今回の話は遺憾」とのコメントを発表した。

アフラックは、日本のビジネスでグループ全体の利益の8割を稼いでおり、今回の提携を利用してさらに強固な地盤を築くことになる。かんぽ生命の業務拡大阻止で共闘してきた国内外の保険会社にとっては、出し抜かれた格好になったうえ、今後大きな脅威となるだろう。

(撮影:尾形文繁 =週刊東洋経済2013年8月10-17日合併特大号

岡田 広行 東洋経済 解説部コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかだ ひろゆき / Hiroyuki Okada

1966年10月生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。1990年、東洋経済新報社入社。産業部、『会社四季報』編集部、『週刊東洋経済』編集部、企業情報部などを経て、現在、解説部コラムニスト。電力・ガス業界を担当し、エネルギー・環境問題について執筆するほか、2011年3月の東日本大震災発生以来、被災地の取材も続けている。著書に『被災弱者』(岩波新書)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事