「勝てないなあ」、早熟な数学者志望の人たちと出会い
理由はいくつかあるけれど、まぁ簡単に言うと挫折した。数学者を志す学生には早熟な人が多いようだ。僕が大学に入った頃には、彼らはもう大学院の数学までマスターしていて、何でも知っていた(ように見えた)。
それから、数学という学問において研究のモチベーションとなるのが、理論の美しさ「だけ」であるように見えてしまい、俗な人間にはちょっとついていけないなあと思ったこともある。
ただ、数学に挫折したとはいえ、当時は、ほかにこれといってやることもない。これから何をやろうかなーと思って、ブラブラしていた(ブラブラしすぎて留年してしまったので時間はたくさんあった)。
そんな頃に、友人が経済学の教科書を紹介してくれた。読み始めてみると、この教科書がとても面白い。それで、せっかくだからもう少し勉強してみよう、と思って経済学部への進学を決めたのだ。
特に大したドラマがあるわけでもなく、ちょっと興味があったから経済学部に進学してみた、という感じだ。あまりに意識が低すぎて自分でもちょっと恥ずかしい。
また、先に書いたとおり、大学に入った頃までは数学がやりたかったのだけれども、これにも、ちょっと恥ずかしい(ので書くかどうか迷った)理由がある。
たしか「中二病」も真っ盛りの高校の頃に、ガロワという数学者の伝記を読んだことが、きっかけになったのだった。ガロワは19世紀の数学者、それも彼の名を冠した「ガロワ理論」という理論まである、超有名な数学者だ。ただ、当時の僕は、その理論のことは正直さっぱりわかっていなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら