プリンスホテルに見る、「ホテルマンの仕事」 接客、営業、企画の裏方まですべてこなす

✎ 1〜 ✎ 212 ✎ 213 ✎ 214 ✎ 最新
拡大
縮小
「ホテル会社で働く」というのは実際どんな仕事をするのだろうか。プリンスホテルで働く白須鉱一さんに内情を聞いた (撮影:梅谷秀司)

世に数多く存在するサービス業の中で、ホテル業は最高レベルの接客技術が求められる業界といえるだろう。そのホテル業にどんな人がどんな理由で飛び込んでいくのか。2012年にプリンスホテルに新卒で入社した白須鉱一さんに質問をぶつけてみた。大学では法律学を学んでいたそうで、当初はホテルに就職するつもりはまったくなかったという。

ホテルの現場研修を経て配属

 

「就職活動では金融業界を中心に回っていましたが、どうもしっくりする会社が見つからなかった。そこで自分を見つめ直してそれまでの人生の棚卸しをしてみたんです。すると祖母が福島県の猪苗代湖の近くで旅館業を営んでいて、幼いころから毎年、その旅館に泊まるのを楽しみにしていたのを思い出したんです」と、白須さん。その記憶からホテル業に興味が生まれ、内定、就職という運びになった。

どのホテルでも同じことをしているだろうが、全社員はまずホテルの現場で研修を積み、接客の基本を覚えていく。プリンスホテルの場合、2カ月間にフロントやレストラン、ブライダルなどをはじめ、さまざまな部署を回り、どんなサービスが行われているか、よい接客をするにはどうすればいいかを実地で学んでいくという。

次ページ最初に希望した仕事とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT