TBS「逃げ恥」に学ぶ!人間関係の「3つの掟」 自信なくした部下には平匡流「ホメ」が効く?

✎ 1〜 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 最新
拡大
縮小

日本人は、「悟る」という言葉が好きです。しかし、少し間違ったとらえ方をしていることも多くあるような気がします。そもそも、「悟る」とは、抱えきれない問題を、考え抜いた末に受け入れられるようになった状態のことをいい、最初から何も感じないことではないと思うのです。

自分の気持ちが動いてこそ、生きている実感や、達成感や、やりがいに結び付いてきますし、また、相手の気持ちも動かせるものです。感情に「よい感情」「悪い感情」はなく、喜怒哀楽すべての感情を感じ取れることが自然な状態です。

ドラマの回を重ねるごとに、平匡はみくりとの関係の中で心を動かされ、新しい感情に目覚めてきます。この過程で、無表情だった平匡に笑顔が増えてきていることは、視聴者の皆様にも明らかでしょう。

「感情を動かすこと」と「感情的なこと」は違う

ただ、気をつけなくてはいけないのは、感情を動かすことと、感情的になることは別だということです。感情的になるということは、意識が自分に向いているということで、相手を見ていません。この2つを混同してしまうと、自分勝手になってしまうのです。

感情を動かすのは相手のためで、感情的になるのは自分のためと、気持ちがどちら向きになっているのかを自分で意識していくことも、対等な人間関係性が保てる秘訣だと思います。

ドラマもいよいよ佳境に差しかかってきました。2人の恋愛模様に胸キュン体験をしながら、普段あまり動かしていない「気持ち」のウォーミングアップを始めてみるのはいかがでしょうか。

大野 萌子 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおの もえこ / Moeko Ohno

法政大学卒。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ資格認定機関)代表理事、産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。企業内健康管理室カウンセラーとしての長年の現場経験を生かした、人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメントなどの分野を得意とする。現在は防衛省、文部科学省などの官公庁をはじめ、大手企業、大学、医療機関などで年間120件以上の講演・研修を行い、机上の空論ではない「生きたメンタルヘルス対策」を提供している。著書に『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT