目下進む、箱根駅伝「最後の駆け引き」の裏側 本番まで約6週間、監督・選手たちの正念場

✎ 1〜 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 最新
拡大
縮小
箱根駅伝まであと6週間、今行われている最後の駆け引きとは?(写真は2016年の箱根駅伝のスタート。写真:日本スポーツプレス協会/アフロスポーツ)

正月の箱根駅伝まで残り約6週間となった。10月10日に出雲駅伝、11月6日に全日本大学駅伝が終わり、本番まで注目を集めるようなレースはない。しかし、箱根を目指す者たちにとっては、ここからが「ラストスパート」となる。出走を目指す選手、チームを率いる監督。今回は2つの視点で、箱根までの道のりを紹介したい。

選手が箱根駅伝を走るまでの「2つの関門」

まずは選手から。箱根駅伝を走るためには、本番までに“2つの関門”をクリアしないといけない。最初は選手登録ができる一大学「16名」の枠に入ることだ。16名の選手エントリーは毎年12月10日に行われるが、ここで外れると、その後にどんなに調子を上げても本番を走ることはできない。メンバー入りが微妙な選手たちにとって12月10日は「運命の日」といえる。

この連載の一覧はこちら

かつて筆者も箱根駅伝を走り、その後15年以上取材をしてきたが、チームのなかで速い順に16番目までの選手を選ぶかというと、実際は少し違う。箱根駅伝には「山」があることもあり、キャラの違う選手を組み合わせて選出されるのだ。

たとえば20kmの走力ではチームで20番前後でも、下りを走らせたらチームで2番目に速いという“特技”を持つ選手だと、6区候補としてエントリーに入りやすい、といった具合だ。

16名の登録選手は夏合宿の消化具合なども考慮されるが、最も重要視されるのはエントリー直前の状態だ。エース級の主力選手は出場を回避することもあるが、大半の選手は、11月中旬から12月上旬の“選考レース”を走ることになる。

今年でいうと、11月13日の世田谷246ハーフマラソン、11月16日の上尾ハーフマラソン、11月26日の1万m記録挑戦競技会、12月3日の日本体育大学長距離競技会1万mなどが該当する(出場するレースは大学によって違う)。ただの記録会ではなく、選手たちにとっては天国と地獄を隔てるようなレースになる。

それから「山」、つまり箱根駅伝における「上り」候補の選手たちは、これらのレースには出場せず、本番コースを想定したチーム独自のトライアルで適性を確認することが多い。選手エントリーの日が近づくにつれて、自然と日々の練習もピリピリした雰囲気になっていく。

次ページさらに16人から10人へ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT