ブラック企業の、本当の意味を考えよう 「ユニクロ」や「ワタミ」はブラックか?

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

藤野 あまりにも短期の成果を求めるブラック投資家がいるから、経営者も短期の業績に執着して、ブラック経営者になる。部下もブラック化し、ストレスからブラック消費者にも転じる。ブラック連鎖の構造ですが、これはパートナーシップの欠如が根底にあると思います。きちっと手を握り合っていないから、お互いのことを信頼できずにブラック化の土壌ができてしまう。

渋澤 じゃあ、ブラック投資家をゼロにするための運動をしよう。ブラック投資家と逆の投資家を育てるのだから、えーと、何投資家がいいかな。

中野 ホワイト投資家……? そのまんま(笑)。

藤野 う~ん、イマイチ(笑)。

「育てる」グリーン色の視点を大切に

渋澤 グリーン投資家ってのは?

藤野 あ、いいんじゃないですか。グリーンって環境などにも通じるイメージがあるし。長く育てるというイメージもありますよね。社会、企業、個人の利益配分というのは、短期的に見るとどうしても取り合いになるのですが、長期的に見れば、皆でパイを大きく育てていかなければならない。その意味では、お互いの利害は一致している。

中野 グリーン投資家、グリーン経営者、グリーン社員、グリーン消費者というように、皆がグリーン化していけば、日本も大きく変わるかもしれませんね。

藤野 「育てる」という要素はとても大事だと思います。ブラック企業は何も育てられない。社員も育てるのではなく、どんどん切り捨てていく。

中野離職率の高さもバロメーターになるってことか。

次ページグリーン=生ぬるい、ではない
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT