「人生経験を積み、ある程度おカネもある大人ならではの投稿がよいでしょう。こだわりが詰まった買い物や、長く続けてきたコレクションなど、趣味の世界を表現するのがおすすめです。たとえば、ネクタイをしめている自分の顔ではなく、ネクタイをずらりと並べた写真を投稿するのです。
普段は目立たない人と思われていても、インスタの投稿がステキだと、その人の株はぐんと上がります。仮に身近な若者に見向きもされなかったとしても、ハッシュタグつながりで急に女性たちにモテだしたという実例もあります。会社ではお堅いイメージの部長が、趣味のお茶の世界観を披露して、周囲の見方が変わるようなケースもあるんですよ」(藤田さん)
「意外性」から生まれるコミュニケーションもある
私たちの世代が部下や後輩とインスタグラムでつながる際のアドバイスを聞きました。意外にも「安易なフォローには要注意」とのことです。
「インスタのつながりは、趣味が共通している場合が多い。むやみやたらに、部下をフォローするのはやめましょう。若者から『上司から監視されている』と思われたらアウトです。一方で、たとえば80年代の音楽やレコードが好き、みたいな世界観があれば、若者たちから興味を持たれ、世代を超えたコミュニケーションが生まれる可能性もあります。その意外性が、ひいては職場での尊敬を集めることにつながったりします」(藤田さん)
◇ ◇ ◇
比較的ライトな話題から始まった今回の取材でしたが、部下や後輩を持つ上司としての心構えや、新しい世界を拓くためのヒントまで、ビジネスや生き方に関わる興味深いお話を聞くことができました。
仮に、職場で厳しい部署の責任を負い、上と下の板挟みになる苦しい立場に置かれているとしても、新しいつながりで自分だけの世界を持てたり、知らない誰かに評価されて自信を持ったりできるのなら、インスタグラムは大人にとっても大いに役に立つSNSではないでしょうか。
そのことで精神的な余裕ができて、仕事に対してもプラスに働くなら、これ以上いいことはありません。また、同じ会社の部下や後輩とつながることで、仕事そのものを打開する力にもなるかもしれません。
「どうせ若者の遊び」と敬遠するのでなく、積極的に使ってみてはいかがでしょうか?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら