女子高生がLINEでひたすらやっていること 「不幸の手紙」は健在、「ブロック大会」も!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
女子中高生にとってLINEは毎日の生活に欠かせないツールだ(著者撮影)
街中で見かける中高生は、手にスマホを持ち、忙しそうに画面を触っています。朝から晩までその手が離れることはありません。それほど夢中になって何をしているのか、気になる大人は私だけではないでしょう。
実は、彼らは大人の知らない遊び方をしています。今回は、特に10代に人気の「LINE」で何をしているのか、中高生の娘を持つ筆者が紹介します。

「かまちょ」には「ぐるちゃ」で「スタ爆」

この連載の一覧はこちら

いつの世も、若者にとって友情は最重要事項です。利用するツールが手紙から電話、スマートフォンへと変わっても、目的は友人とのコミュニケーションです。中でもLINEは、短い文やユニークなスタンプで早いテンポで会話ができるため、中高生に大人気です。

LINEでは、どんな会話が交わされているのか。女子高生たちのLINEのトークを再現してみます。

A子「ひまー。誰かこちゃしてー」
B子かまちょかよ 鬼うざ
C子「それなw」
A子(スタ爆)
B子(スタ爆)

 

通訳します。

次ページ「こちゃ」、「かまちょ」の意味は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT