希望者殺到、ラッシュ工場見学がスゴすぎる 人気ツアーの裏にある"ラッシュの再生物語"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

商品の大半も刷新している。ラッシュブランドへの導入となる見た目の可愛い入浴剤や石鹸だけではなく、肌悩みを感じはじめた大人の女性が効果を感じられるようなスキンケア商品も強化。新鮮な材料をより活かせるよう、製法も変えた。

結果、「”昔のラッシュが好き”と残念がるお客様もいたのは事実だが、それを上回る数の新規顧客を獲得することができている」(小林氏)。足元の売上高もようやく前年を上回る水準へと回復してきた。

狙いは「ブランドの伝道師」を作ること

好き嫌いの分かれるラッシュブランド。工場見学の狙いは、ファンに"ブランドの伝道師"になってもらうことにある

ただ、いくら店舗や商品を刷新しても、どのように作られているかは顧客には見えにくい。そこで、2015年4月から始めたのが、この「ラッシュキッチンツアー」だった。

「材料の新鮮さを自らの舌で確認してもらい、人が手間をかけて化粧品を作る様を目の当たりにしてもらうことが、ブランドを理解してもらう最短ルートだと考えた」(小林氏)。

当初は不定期開催だったが、回を重ねるごとにうわさがうわさを呼び、現在は月1回、午前・午後の2回開催となっている。1度に参加できる人数は少ないが、工場の内部は生産ラインの一部を除いて、撮影し放題ということもあり、参加者のSNSを通じて、情報が広まっていった。

結果として、彼女たちは良きブランドの伝道師となってくれるのだ。「ラッシュは、熱狂的なファンがいる一方で、匂いがきつくて嫌いな人もいる、”Love or Hate”(好きか嫌いか)のハッキリとしたブランド。皆に好いてもらおうとせず、ファンの方に工場見学に来てもらい、ブランドの心髄を理解して欲しい」と会社側は言う。

人気が殺到している工場見学を、そのままブランドの再生へとつなげることができるのか。まだまだ道は長そうだ。

(撮影:尾形文繁)

印南 志帆 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ しほ / Shiho Innami

早稲田大学大学院卒業後、東洋経済新報社に入社。流通・小売業界、総合電機業界などの担当記者、「東洋経済オンライン」編集部などを経て、現在は『週刊東洋経済』の巻頭特集を担当。過去に手がけた特集に「半導体 止まらぬ熱狂」「女性を伸ばす会社 潰す会社」「製薬 サバイバル」などがある。私生活では平安時代の歴史が好き。1児の親。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事