「パズドラ」大ヒットの真相 ガンホー森下社長が語った開発の裏側(上)

拡大
縮小

――開発コストはどれぐらい?

数千万円後半です。特別多いというわけではありません。

――リリース後は、どのような点を改善していますか?

ゲームのバランスですね。ユーザーがダンジョンで行き詰まってしまうと、間にダンジョンを追加し、ユーザーが脱落しないようゲームバランスをなだらかにしています。

――パズドラの開発スタッフは現在、何人ですか?

30人弱です。プロモーションやカスタマーサポートの人員を加えれば、もっと増えます。その30人弱も、パズドラだけの開発に携わっているわけではありません。

「マネタイズ」という言葉は使ったことがない

――パズドラの運営に当たり、数値面で意識している点は?

いわゆるKPI (=Key Performance Indicators。重要業績評価指標)の管理を意識したことはありません。マネタイズ(収益化)という言葉も一度も使ったことがありません。そのような言葉を用いてヒットするのなら、どの会社でもヒットしていますよね。結局、何かの焼回しに過ぎないんです。

事業計画も作っていません。当然、運用上はデータをもとに「このイベントは受け入れてもらわなかったから、次はどうしようか」という対策は取ります。ただ、KPIやマネタイズということを考えて改善するわけではありません。

ゲームのロイヤルカスタマー(固定客)を作りたいという思いはあります。パッケージゲームと同じで「このゲームだったらお金をかけていい」というものを作りたい。「6800円払ってもこのパッケージゲームを買いたい」という気持ちの動機づけを、どのゲームを作るときも意識しています。

※ 続きはこちら:ジブリもピクサーも、「パズドラ」のライバル

(撮影:今井 康一)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT