部下はいらない!「個人の力」こそが最強だ 社員が増えると、ムダな仕事ばかり増える

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小

米倉:それで、やり始めた時は23、24歳くらいでした。

塩野:23歳のIT事業部責任者!

米倉:スタッフとか部下はほとんど僕より年上で、自分はまったく無知で、会社の構造とかもわからないままやっていたので、「部下の面倒を見なさい」とかいわれて、その存在がとてもわずらわしかったんです。

塩野:高校生の時に部活とかはやっていなかった?

米倉:やっていましたが……。

塩野:それでも部下ってなんだっけと。

部下の存在がうっとうしくてスピンアウト

部下がいないほうが、仕事の効率は高い!(写真:xiangtao / PIXTA)

米倉:たとえば資料を作ろうとなった時に、僕の考えでは一番いい資料を作らなければいけないから自分でやるのは当たり前だし。アポイントひとつでも、間違ってはいけないから自分でやろうと、自分でやるのが当たり前なのに、部下がいる意味がわからなくて。

塩野:スーパーマンの23歳ならば、部下には任せられない上司でも仕方ない。

米倉:効率を追求するのがインターネット及びプログラミングの世界ですから、部下と一緒に何かをやるという瞬間に効率の悪さを感じてしまった。

塩野:一番早い道でいきたいのに、なんで横道に寄らないといけないんだと。

米倉:23歳だとわからない(笑)。それに自分の力量を成長させたいと思っていたので。意欲の方向がぜんぶ自分の内側に向かうので、部下にいかない。そうするうちに、社長とも衝突し始めまして、「IPOなんてしたくない!」とか、とんがっていましたね。

塩野:素直といえば素直ですね、思ったことをやっているという意味で。

米倉:子どもなんですよ。

塩野:クリエイターっぽいですね。

米倉:で、スピンアウトして会社を辞めたという形です。

塩野:そうですか。メディアドゥの社長さんとは今はどんな関係ですか。

米倉:いまはまったく縁が切れています。その後、上場もされて立派な会社になっています。

塩野:なるほど、辞めたのはおいくつの時ですか?

米倉:2004年で、24、25歳ですね。

塩野:そこまでの人生、かなりスピード感ありますね。辞める時に次に何かやろうと決めていたんですか?

米倉:あまり考えていなくて、辞める時のテーマとして持っていたのは、一人でやろうと。一人でどれだけ拡大できるか。それだけですね。そこに集中しよう。組織体、会社構造に対する疑問がありまして。

つまり、会社の中で作っていたものよりも、一人で作ったもののほうが圧倒的にコストパフォーマンスの高い状態を作れれば、組織体の意味がない証明になるんじゃないかとイキがっていました。

中編は8月2日公開予定です。お楽しみに!

(構成:高杉公秀 撮影:尾形文繁)

塩野 誠 経営共創基盤(IGPI)共同経営者/マネージングディレクター JBIC IG Partners 代表取締役 CIO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しおの まこと / Makoto Shiono

国内外の企業への戦略コンサルティング、M&Aアドバイザリー業務に従事。各国でのデジタルテクノロジーと政府の動向について調査し、欧州、ロシアで企業投資を行う。著書に『デジタルテクノロジーと国際政治の力学』(NewsPicksパブリッシング)、『世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか?』(KADOKAWA)等、多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT