いるいる!「上から目線な人」のかわし方 やる気を喪失させる難敵に、戦わずして勝つ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
見えない悪意に傷つけられてしまわないように(写真:bee / PIXTA)
職場で繰り広げられる戦いはいつも、目に見えるとは限りません。見えない戦いで、気づかないうちに心身ともにボロボロにされてしまうこともあります。
たとえば、キツイことを言われたわけでもないのに、なぜかこちらがグッタリ消耗する相手。こうした相手は「上から目線」という見えない悪意を武器にして、他人を切りつけていることがあるのです。
彼らが振り回す武器から、身を守るための方法を、『職場にいる不機嫌な人たち』(KADOKAWA)の著者である精神科医の西多昌規さんに教えていただきました。

自信満々なときほど、実は不安な「上から目線の人」

「いや、それはどうでしょう」「君は何もわかってないから」

あなたの職場にも、やたらとこんなことを言って、周囲から煙たがられている人がいないでしょうか。なぜかいつも「上から目線」でヤル気に水を差す人。こちらの気力を妙になえさせる人です。

上から目線の人は、はたから見ると、自信にあふれているように見えます。たとえば、人の意見に対して、「いや、それはどうでしょう」と否定するとき。「君は何もわかってないから」とダメ出しするとき。あるいは、「あの仕事、よく取れたな。あんなプレゼンで」など、「君はしょせんその程度」といった趣旨の嫌味を口にしているとき。彼らはいかにも、「正解を知っているのは自分だけ」と言いたそうな顔をしているのではないでしょうか。中には得意気な顔をしている人もいるかもしれません。

周囲の人々は、上から目線の人のこうした言動に際して、たいていはゲンナリします。「正解を知っているのは自分だけ」という彼らの考えは透けて見えますし、何より、彼らのそうした考えに根拠があるように思えないからです。

「どうしてこの人はそんなに自信満々なんだろう」と不思議になります。あまりにも不思議なために、「もしかすると間違っているのは自分で、この人の言うことが正しいのかも……」と不安になってくる人もいるでしょう。

次ページデキる人を引きずりおろして、自分を持ち上げる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事