常見:IWGPヘビー級王座の対オカダ戦はすごかったですね。場内で内藤コールが沸き起こりました。
三田:内藤選手は、レフリーは蹴とばすし、乱入はするし、禁じ手を全部やった。普通だったら、「タイトルマッチにそんなことをするのは許せない」と、客席からブーイングが飛んできてもおかしくない。でも、少なくとも会場にいたお客さんは、彼を認めました。彼は、あれだけ欲しかったベルトも人気もあの瞬間に手にしたのです。
常見:あれはすごかった! 楠木新さんの『左遷論』という本があります。周りは左遷と言いますが、流れで見たらわからないんですよね。
三田:でも、左遷されている瞬間はつらい。内藤選手だって、ずっとベルトが取れず、お客さんからも支持されていなかった時代はつらかったと思うんです。でも、それが雌伏の時期になったと。
アスリートとしてのピークに重なるわけじゃない
常見:プロレスも、人生も結局全盛期がいつなのか、あとになってみないとわからないですよね。
三田:武藤敬司選手もそうですよね、彼は、もともと身体能力もビジュアルも良く、大スターでした。でも、武藤さんが本当にみんなの共感を得て輝いていたのは、膝を故障した後なんですよね。膝を悪くして、スキンヘッドで米国から帰ってきた。そこからが“武藤敬司”の本領発揮だった。
必ずしも、アスリートとしてのピークに重なるわけじゃない。そこがプロレスのすごいところですよね。もちろん、棚橋選手みたいに、ずっとスターの人もいます。ですが、本間朋晃選手のように、なかなかチャンピオンになれず苦労し続けた人が後楽園でお客さんの満場の後押しでメインイベンターになったりする。
常見:自分がいつ主役になるかわからない。ぼくも、会社員時代、出向や寮生活を経験して、「くだらないな」と思いつつ、後でその経験が生きてくることがあります。
気をつけないと、精神論になりがちですが、いつか報われるぜ!ということは強調したいです。「俺は上場したぞ!」「年収○○億」みたいな本よりも、サラリーマンにずっと役立つことが書いてある本だと思いました。ありがとうございました!
(構成:山本 菜々子、撮影:梅谷 秀司)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら