ハーバード卒であらずんば、人にあらず!? エリートが築く「学歴ブロック経済圏」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「カネで動くようなやつは官僚にはいらん!」と精神論を言う方もいるだろうが、日本でも、いっそのこと(全体の議員数は減らしつつ)一部のエリート指導層には投資銀行並みの給料、ボーナスを渡してはどうだろうか。

そうでないと、「優秀で社会に貢献できる能力もあり、かつ、おカネも欲しい」という人材が来ないのではないかと思うのだが、こうした考えは、「新自由主義者め(この言葉の意味がよくわからないのだが)」と記号的に反発されるので、社会的には受け入れてもらえないだろう。

「清貧な指導者が必要だ」という気持ちもよくわかるが、優秀な人材を引き付ける対案を示した上で建設的に批判したいところだ。厳しい現実を言えば、私の周りで外務省や財務省から(しかもトップクラスで入省した人々)コンサルティングファームや投資銀行、プライベートエクイティファームに転職した人は非常に多い。

エリートたちも自分探し中

さて、話は戻って昨日深夜の1時ごろまで彼らと長々と飲みつつ、このコラムのネタ探しがてら、根掘り葉掘り将来のビジョンや経歴を聞いていたのだが 「私たちは競争に勝ってきたのだが、実際のところ自分が何をやりたいか明確に分かっているわけではない」という回答が大半だった。

中東の国富ファンドやクレディスイス、ゴールドマンサックスといった、世の優秀な若者がこぞって入りたがる憧れの会社で活躍するビジネスパーソンたちが、押しなべてMBAに殺到したり転職したがっているのも、総じて自分が何をやりたいかをわかっていないからなのだ。

こうした「今まで学業でもキャリアでも社会に選ばれてきたが、これから自分で何を選んだらいいかわからない」というエリートたちが、自分が最も輝ける分野で羽ばたくうえで、いったい何が必要なのだろうか。

その答えに関し、グローバルエリート達に揉まれて働いてきた私が驚愕の内幕ストーリーを提供したいと思うが、今回は長くなってしまったので続きは次回に譲りたい。

次回のコラムでお会いするまで、親愛な読者の皆様におかれましては、ぜひ風邪に気をつけて、ご健康にお暮らしください。

ムーギー・キム 『最強の働き方』『一流の育て方』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Moogwi Kim

慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA取得。大学卒業後、外資系金融機関の投資銀行部門にて、日本企業の上場および資金調達に従事。その後、大手コンサルティングファームにて企業の戦略立案を担当し、多くの国際的なコンサルティングプロジェクトに参画。2005年より外資系資産運用会社にてバイサイドアナリストとして株式調査業務を担当した後、香港に移住してプライベート・エクイティ・ファンドへの投資業務に転身。英語・中国語・韓国語・日本語を操る。著書に『世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた』と『一流の育て方』(母親であるミセス・パンプキンとの共著)など。『最強の働き方』の感想は著者公式サイトまで。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事