プロ野球「トライアウト」一発逆転勝負の本質 新ルールは挑戦者にどんな影響を与えたのか

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
18.44mを隔てた戦いは、なぜここまで人の心を揺さぶるのか――。
華やかなプロ野球の世界。活躍した選手には名誉と莫大な報酬がもたらされる。一方で、競争に敗れ、表舞台から去りゆく選手がいる。そんな「戦力外通告」を受けた選手をドキュメンタリーで描いてきたのが、TBSテレビの『プロ野球戦力外通告~クビを宣告された男たち』だ。
12月30日(水)夜10時~に、通算12回目の放送を迎えるこのシリーズ。今年の放送を控え本編に収まりきらなかったサイドストーリーの第2回は、今年からルールが変更された「プロ野球12球団合同トライアウト」について、自身も2012年に挑戦した経験のある元横浜DeNAベイスターズの高森勇旗氏が分析する。
今年の第1回はこちら⇒プロ野球を2度クビになった男がつかんだ宝
今年のプロ野球12球団合同トライアウトは、11月10日に静岡の草薙球場で開かれた1回のみだった

マウンドとバッターボックスの間には、普段あるはずの激しい駆け引きは存在しないように思えた。そこにあったのは、野球人生の集大成を発揮しようとする、お互いの純粋な魂だけだ。そのやりとりをマスク越しに眺める。野球界を去りゆくもの同士の最後の戦いとは、こうも美しいものなのかと、今さらながらなんと贅沢な席で観ることができたのだろうか。

2012年11月、私は「プロ野球12球団合同トライアウト」でキャッチャーマスクをかぶっていた。トライアウトとは、各プロ野球球団から戦力外通告を受けた選手たちが、他球団との再契約を賭けて臨む実戦形式の試合のことだ。

2015年は97人の選手が「戦力外通告」に

山本昌、高橋由伸、谷繁元信、和田一浩、小笠原道大、斎藤隆、谷佳知、西口文也…そうそうたる大物選手達が引退してユニフォームを脱いだ2015年。世代交代の真っ只中で、97人の男が職を失った。

そして、現役続行へ一縷の望みをかけて挑んだ合同トライアウト。2012年当時も含め、昨年までは2回にわたって開かれていたが、今年から1回開催に変更された。

かつてのプロ野球界には、戦力外通告を正式に受ける時期に決まりがなく、それによって再契約の機会を損失する恐れがあるとして、日本プロ野球選手会と球団側などとの協議を経て、2001年に「12球団合同トライアウト」は生まれた。

それまでは、早々に戦力外通告を受けた者は個別に球団と接触し、その球団の入団テストを受けるという流れになっていた。簡単に言うと、クビになった選手は自分で入団テストを受けに行って何とかする、という構造である。

次ページ開催2回→1回への減少は何をもたらすか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事