
面接官の質問の意図を読み取ろう
面接の最初に聞かれることに、「学生時代に打ち込んだことをお話しください」という質問があります。その際には、単に「打ち込んだこと」をそのまま語ったとしても、好評価となるとは限りません。大切なのは「何故この質問をするのか?」を理解し、それに基づいた答えをすることです。
質問者の意図は、以下3点あります。
1点目は、「自ら難易度の高い具体的な目標を掲げ、それを達成するための行動を行ったのか?」を知りたいということです。単に打ち込んだと言っても、好きだから打ち込んだという内容だけでは、質問者を満足させることはできません。
何故なら、入社後の仕事では、必ずしも「好きなこと」を行えるとは限らないからです。また、単に打ち込んだと言っても、「一生懸命行った」「他の学生と同じように頑張った」というレベルでは、質問者を「ぐっと」言わせることはできません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら