読売新聞が10月25日付朝刊1面で「経団連が採用選考時期を6月に繰り上げ」との記事を掲載して以来、多くの学生や父兄から「2016年の就活はどうなるのか」という質問をいただきました。その後、新スケジュールに関するさまざまな問題が提起されたが、結局、面接時期の解禁は報道通りに、2016年卒の採用より2カ月繰り上がって6月1日にすると11月20日に決定され、関係者も落ち着きを見せています。
確かに就活スケジュール変更は就職活動を行う学生に大きな影響を及ぼします。それに関しては次回に詳しくお伝えしますが、今回はまず、学生が就活で成功を収めるために前提となる大切な3つのことを紹介します。
選考する企業側の視点を身につける
学生が就活において一番望むことは、「志望企業からの内定を獲得すること」。これは当然でしょう。しかし、内定を獲得するためには、「企業が求める人物像とは何か」について考えないといけません。この場合、考え方が2通りあります。まず、企業によって求める人物像には違いがあるという前提で「各企業の求める人物像に自分が合致していることを表現・証明する必要がある」とする考え方。そしてもう一つは、企業によって求める人物像は似ているので「各企業に合わせる必要性はない」という考え方です。
両者の考え方の違いを整理するためには、そもそも「企業の求める人物像とは何か」を定義する必要があります。企業の求める人物像を「タイプ」と「スキル」に分けた場合、タイプとは「価値観」を表します。つまり、大切と考えることの優先順位や、何を心地よく感じ、何を心地よく感じないかということです。たとえば競争と協調、伝統と革新のどちらを重視するかによってタイプは異なります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら