実は《羽田空港》は"フードコート天国"って知ってた?「インバウンド価格」と思いきや…新登場の「超穴場フードコート」が快適すぎた!

✎ 1〜 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日本空港ビルデングのプレスリリースによると、コンセプトは「旅の始まり、終わりのひととき」。スーツケースなどがあっても窮屈に感じないような空間を目指したという。

確かに、区画にびっちりテーブルセットを置いている、という感じではなくテーブル同士のすきまも広々としている、気がする。

テーブル同士のすきまも広々としているような気がする(筆者撮影)

なおエリアすべてがフードコート、というわけではなく厳密には「レストランエリア」と「フードコートエリア」に分かれており、フードコートエリアには11のテナントがある。

基本的には日本食を扱う店で、洋食やとんかつ、ラーメン、そば、海鮮丼など。テイクアウトにも適したサラダボウルや弁当の店も充実しており、今半の総菜や弁当業態も出店している。

「レストランエリア」と「フードコートエリア」がある(筆者撮影)
弁当の店が充実しているのも嬉しい(筆者撮影)
ジェラートなどスイーツの店も(筆者撮影)

弁当などの店を除き、注文は基本的に店頭の機械で行うようだ。取りあえず席を探そう。

都内屈指の「有名店」の味が手軽に味わえる

席種としては、一般的なテーブル、コンセント付きのカウンターとハイテーブル・チェア、あとはソファ席などもある。エリア全体のうち、テイクアウト需要が高そうな弁当・総菜・デザート・サラダボウルの店が固まっている区画の辺りが比較的、席の競争率が低そうに感じた。

今回チョイスしたのは、まず「銀座おのでら」の新業態である「海鮮丼 銀座おのでら」。やはり「ここでしか味わえない」店は外せない。何といっても「やま幸」のマグロを使った丼を手軽に食べられるのが魅力的だ。

ハーフサイズの丼を2つ選べるセットで、「江戸前気まぐれ丼」と「やま幸 まぐろ赤身漬け丼」をチョイスした。

海鮮丼 銀座おのでら(筆者撮影)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事