有料会員限定

すごいベンチャー【12】Starley/「おしゃべりAI」がユーザー感情に寄り添う

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
AIアプリ「Cotomo」のサービス画面
(写真:Starley)

特集「すごいベンチャー100 2025年最新版」の他の記事を読む

資金調達の二極化に加え、東証グロース市場改革の荒波にもまれる日本のベンチャー。イグジットの長期化を見据えた競争力強化が待ったなしだ。本特集ではスタートアップ業界の最前線を徹底取材した。

[社 名]Starley(スターレー)
[設 立]2023年4月
[代表者名]丸橋得真
[資本金*]1億9000万円(25年3月末時点)
[従業員数]8人╱11人
[所在地]東京都港区

Starley(スターレー)は、まだAPI利用料が高額だったGPT-3世代の2022年頃から音声会話のみにフォーカスしたAIサービスの開発を進めてきた。主力サービス「コトモ」は、業務効率化を目的とした一般的なAIアシスタントとは一線を画す。身近にいるペットのように、日常生活の中で会話を楽しむAIとして設計された。

次ページ認知症予防の観点でも注目
関連記事
トピックボードAD