平気で「ポテトチップス」を食べる人が知らない"発がん性"のヤバすぎる真実

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 99
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ポテトチップスに含まれる可能性のある「発がん性物質」、それはズバリ「アクリルアミド(Acrylamide)」です。

「アクリルアミド」って何?

「アクリルアミド」は、水溶性の有機化合物で、水処理剤や紙製造、接着剤など古くから工業用に利用されてきた物質です。当時から人の健康に有害な影響を与えることは知られていました。

ところが、この「アクリルアミド」が「食品中(高温調理された炭水化物)」にも発生することがわかったのです。

スウェーデン食品庁とストックホルム大学が、揚げたり、焼いたりした馬鈴薯加工品や穀類加工品にアクリルアミドが高濃度に含まれる可能性があることを、2002年に世界で初めて発表しました。

それ以前から「アクリルアミド」の発がん性については取りざたされていました

動物実験において「アクリルアミド」の摂取量が多ければ多いほど、発がん性が上がることが報告されています。人に対しても同様に遺伝子を傷つけて発がん性があることが疑われます。

実際、国際がん研究機関(IARC)は、「アクリルアミド」を「ヒトに対しておそらく発がん性がある物質(グループ2A)」に分類しています。

次ページアクリルアミドを多く含む食品
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事