老化のカギとなる体の中に存在する「組織」の正体…知られざる細胞の主役「ミトコンドリア」を徹底解説

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ミトコンドリアから読み解く老化と再生
食べたものをエネルギーに“変換”してくれている存在こそ――ミトコンドリアです(写真:プラナ/PIXTA)
近年、細胞内の「エネルギー工場」であるミトコンドリアに注目が集まっている。著者の武本重毅氏は「アンチエイジングのカギは、ミトコンドリアを健康に保つことにある」と説く。
ミトコンドリアが私たちの体の中で果たしている重要な役割とは……。ミトコンドリアを元気に保つための実践法を伝授する(『ミトコンドリアから読み解く老化と再生 - 「老けた人」と「若々しい人」の違いはミトコンドリアだった!』より一部抜粋、編集してお届けします)。

生命活動に不可欠なエネルギーを生成

私たちは朝起きて、顔を洗い、食事をとります。

そして、その人それぞれのさまざまな活動が始まります。学校に行ったり、会社に出勤したり、家事に勤しんだり……。やがて夜になると、眠くなってベッドや布団で休みます。

あまり意識して考えることはありませんが、そんな何気ない毎日のすべての活動が、じつは「エネルギー」によって支えられています。

でも、そのエネルギーって、いったいどこで作られているのでしょうか?

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事