「有名店主と二人三脚で味づくり」「試作は70杯以上」 東京駅に出店したヒカキンのラーメン店・みそきん。ラーメンライターの”正直な感想”

✎ 1〜 ✎ 106 ✎ 107 ✎ 108 ✎ 109
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

濃度をある程度保ちながらも、さらっと食べられて、どんな層にもマッチしそうな仕上がり。

舌がざらつく独特なスープの秘密はすりおろしたニンニク、ショウガ、胡麻だ。このざらつきによって油に頼り過ぎずに濃度をかせげている。

東京のど真ん中・東京駅で出すだけあって実に洗練された一杯で、東京駅を訪れる観光客やインバウンド客にもぜひ食べていただきたい。

HIKAKIN
リアル店舗まで出してしまったHIKAKINさん。並々ならぬ決意を感じた(筆者撮影)

リアル店舗は「気合」の表れだ

できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術
『できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術』(秀和システム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

イベントで数日間限定で出すのではなく、リアル店舗を構えたことに並々ならぬ気合を感じる。前島さんもHIKAKINさんが納得いくまでとことん付き合った。

「HIKAKINさんのようなトップYouTuberがこれだけラーメンに向き合ってくれたことは本当に嬉しいですね。

ラーメン界は何でもありなので、どんどん盛り上げていってほしいです。『みそきん』がうまくいけばYouTuberの手がけるラーメン店はこれからトレンドになってくるかもしれません。

しかし、これを一時的なブームに終わらせてしまってはダメで、本当においしい一杯を提供し続けてしっかり定着させられるようにしたいですね」(前島さん)

ちなみに、「みそきん」は完全予約制で、「LivePocket」にて都度予約を受け付ける。

しばらくは予約は争奪戦になりそうだが、HIKAKINさんと前島さんが二人三脚で仕上げた本気の一杯をぜひ堪能してみてほしい。

この連載の一覧はこちら
井手隊長 ラーメンライター/ミュージシャン

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いでたいちょう / Idetaicho

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。「東洋経済オンライン」「マイナビニュース」「AERAdot.」等の連載のほか、コンテスト審査員、番組・イベントMCなどで活躍中。近年はラーメンの「1000円の壁」問題や「町中華の衰退事情」、「個人店の事業承継」など、ラーメン業界をめぐる現状を精力的に取材。テレビ・ネット番組への出演は「羽鳥慎一モーニングショー」「ABEMA的ニュースショー」「熱狂マニアさん!」「5時に夢中!」など多数。東洋経済オンラインアワード2024にて「ソーシャルインパクト賞」を受賞。その他、ミュージシャンとして、サザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」や、昭和歌謡・オールディーズユニット「フカイデカフェ」でも活動。著書に「できる人だけが知っている 『ここだけの話』を聞く技術」(秀和システム)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事