家系なのに「二郎系ラーメン」、タブー破った背景 革命的と話題!箕輪家「まるじろう」誕生の経緯

✎ 1〜 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今年の2月から、「家系ラーメン 箕輪家」で二郎系のラーメン「まるじろう」が提供され、SNSを中心に大バズリしている(筆者撮影)/外部サイトでは写真をすべて見られない場合があります。本サイト(東洋経済オンライン)内でご覧ください
この記事の画像を見る(9枚)

二郎系ラーメンと横浜家系ラーメン。熱狂的なファンを持つ中毒性の高いラーメンとしては、この2つは双璧ではないかと思う。

三田の「ラーメン二郎 三田本店」を総本山とし、インスパイア系も含めて全国的に広がる二郎系ラーメン。豚骨と肉ダシのスープに極太麺、山盛りの野菜、巨大な豚、さらにニンニクと背脂を加えるのがお決まりだ。

そして横浜の「吉村家」を総本山とする横浜家系ラーメンは、豚骨スープに鶏油を効かせ、太めの平打ち麺を合わせた一杯。チャーシューにほうれん草、ノリ3枚がお決まりだ。

どちらも長い伝統を持ち、強烈なその個性もあり、二郎系と家系が混ざり合うことなどありえないと暗黙のタブーのように考えられてきた。

そんな中、今年の2月から中野にある「家系ラーメン 箕輪家」で二郎系のラーメン「まるじろう」が提供され、SNSを中心に大バズリしている。「うますぎる」「革命的だ」など称賛の声が多数集まり、“家系×二郎”という大きな壁が崩される瞬間がついに訪れたかとラーメン業界で話題になっている。

どのようにして「まるじろう」は誕生したのか。背景を取材した。

満を持して限定ラーメンの開発をスタート

中野にある、「家系ラーメン 箕輪家」(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事