
「ダイバーシティ推進」は重要なテーマだが…
「今の時代、ダイバーシティのある会社を目指すのは当然のこと」
「社会から求められているから、対応しないとまずいですよね」
こうした声を聞くことは少なくない。しかし、自社にとってどのような意味を持つのかを深く考えないまま、「やらなくてはいけないからやる」という発想に陥ってはいないだろうか。
「ダイバーシティ」とは、直訳すると「多様性」のこと。企業経営においてダイバーシティが注目を集めるようになった大きな背景として、顧客ニーズの多様化やグローバル化の進展がある。
こうした変化の中で企業が成長・発展を遂げていくためには、従来の同質的・均一的な組織からの脱却が求められているのだ。
このように、ダイバーシティ推進は企業経営にとって非常に重要なテーマでありながら、その本質を見誤れば、どれだけ取り組みを重ねても空回りに終わる危険がある。
だからこそ、あえて企業という枠を外し、より大きな視点――社会の発展過程そのものから、多様性の意味を問い直してみたい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら