拡大戦略とは裏腹に、懐事情は必ずしも良好とは言えなかった。多額の投資がたたり、負債は100億円規模に膨張。2019年12月期決算は売上高50億円弱に対して、純利益はわずか1億円だった。明らかな過剰債務はコロナ禍で命取りとなる。翌20年、21年に最終赤字を計上すると、あっという間に債務超過に転落した。
アカオのメインバンクは静岡銀行。それにメガバンクや商工中金、日本政策金融公庫などが続く。静岡県東部では有力企業とはいえ、財務内容の著しい劣化を前にしては銀行団もアカオの支援に及び腰だった。とりわけ20億円超の短期借入金が曲者で、アカオが長期借入金への巻き直しを求めるも交渉は難航。結局、期限が到来するごとに物件を売却し、返済原資を捻出することになる。
この記事は有料会員限定です。
(残り 2114文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら