1円で8LDKの不動産を買った男が教える「地方の格安空き家」を「優良物件」に変える方法

空き家を賃貸住宅として活用
私が家投資を始めたのは2016年。250万円で売りに出されていた長野県岡谷市の戸建てを180万円で購入しました。以降、全国各地で数百件の家を買い進め、一部は別荘・事務所として使い、ほとんどは賃貸住宅として活用し賃料収入を得ています。
最近は金融機関の融資も使い始めましたが、ほとんどの物件は現金で購入しました。それは、格安の空き家に狙いを定めているからです。
総務省が5年ごとに発表している「住宅・土地統計調査」によると、2023年10月時点での国内住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.8%。2018年の前回調査から0.2ポイント上昇し、その数は900万戸まで増えました。
これらの多くは遺産相続による物件であり、離れた故郷にある、築古といった理由から、相続人が住むことはありません。
一方、住まずとも固定資産税は発生するので、できるだけ早く処分したいと考える人はたくさんいて、これが価格下落に拍車をかけているのです。建物の解体費が土地代を上回るなどの理由から、なかには1円で売りに出され、所有者が購入者にお金を払う「マイナス物件」もあります。私はこういった空き家を手に入れてきたのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら