結婚相談所では、お見合いが成立したときに日程と場所を提示する優先権があるのは、受けた側だ。まずは、受けた側が日程を3つくらい提示し、その日程が合わなかった場合は、申し込んだ側が候補日を出し直す。
このとき、お見合いする場所はお互いの中間地点にすることが望ましいのだが、自分が出て行きやすい近場にして、相手がそこまで行くのに足労するとなると印象が悪くなる。
例えば、京都に住む女性が大阪に住む男性にお見合いを申し込み、それが成立した場合。
本来であれば、女性が大阪へ出向くのが望ましい。しかし、申し込まれた男性が日程を提案する際に、「こちらが京都へ伺いますので、ご希望の場所をお知らせください」と伝えたほうが、女性に好印象を与える。
「相手はどう思うか」を考えて婚活を

写真、PR文章、場所選び、店選び、支払いなど、ささいなことのように思えるが、婚活がうまくいかない人は、これらを甘く考えている。
また、自分ルールを作り、それをよしとして、相手に自分ルールを押し付けている。
婚活がうまくいくかどうかは、まず“こうしたら相手はどう感じるか”“これを言ったら相手はどう思うか”を考えることにかかっている。つまり、相手の気持ちを推し量る想像力が重要なカギとなるのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら