ビール好きの健康は、結局「肴」に左右される 適量を守れない人はせめて食事で調整しよう

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
帰宅時、コンビニで我慢できずビールを買ってしまう方へ。ぜひとも一緒に摂りたいおつまみを紹介します(写真:teresa / PIXTA)

ビジネスパーソンが悩む、メタボや高血圧、高血糖、肝臓や腎臓の疾患などでは、ほとんどの改善・予防策で、「アルコールNG」となっています。特に最近注目のプリン体対策では、ビールがワルモノになっていますね。

同僚に宣言した手前、人前の飲酒は控えている人でも、会社帰りのコンビニには誘惑が待っています……。たまには家飲みしたい方は、せめて一緒に食べるものに注意にし、健康維持につなげてみてはいかがでしょう?

ビールを「ワルモノ」にしないために…

一般にアルコール類は、飲み過ぎると肝臓や腎臓に悪い、糖尿病になると言われており、ビールの場合はプリン体が多い、カロリーや糖質が高いなども加わりますね。ビールにも様々な種類がありますが、平均すると、ビール100mlあたりの糖質は4g前後、カロリーはだいたい40kcalを少し上回る程度です(文部科学省『日本食品標準成分表2010』より)。

1日にビールのロング缶1本、または中ジョッキ1杯(500ml)程度を飲む方なら、個人差はありますが、疾患になるほどの量ではないようなので、それを目安にいただけば「ワルモノ」にまではならないでしょう。

先述の数値をビール500mlで計算しなおすと、糖質は約20g前後、カロリーは200kcal前後。ご飯1膳分と比べれば、糖質量は1/4、カロリーも50kcalほど低めとなります。ビールやアルコール度数の高いお酒を飲むときは、白米やスイーツ、揚げ物などをおつまみからはずせば、これらの数値は調整できそうですね。

そして忘れてはならないプリン体。体内の尿酸の排出を邪魔することから、痛風の要因になるとして注意が呼びかけられるようになりました。500ml程度のビールなら、白子やレバーといったプリン体を多く含むものは、おつまみに食べないよう調整してみましょう。

次ページ「適量」を守れない人はどうすべき?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事