「フリーランスと会社員」成し遂げる仕事の決定差 会社を辞める前に思い出すべき「5つの恩恵」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

困ったときには相談できる同僚、先輩、上司がいる。これはこれから仕事を覚え、成長していこうとしている社員にとって、とてもありがたい環境といえるのです。

「仕事で得られる喜び」が大きい

また、フリーよりも働く喜びが得やすいのが会社です。その理由は2つあります。

『僕らは、なにを武器に働けばいいのだろうか?』(アスコム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

1つは、先に述べたように、フリーよりも大きな仕事が得やすいということです。困難なものを達成したときにこそ、喜びが大きいというのは、なんとなく想像できるのではないでしょうか。

もう1つが、仲間がいることです。仕事を達成したときに、仲間からの「よく頑張ったね」「やったね」「さすが○○さん」という自己肯定感を向上してくれるような称賛が得られるのは、会社ならではです。

フリーも発注先からそのような言葉をかけられることはありますが、会社に属していれば、社内の人からも称賛がもらえる可能性があるのです。

そして、1つの仕事を社員一丸となって成し遂げたときなどは、その苦労をわかって、ともに喜んでいる人がいるわけです。

仕事がすべて終わったあとに、誰もいない部屋で1人でガッツポーズするよりも、喜びは格段に大きいのではないでしょうか。

村井 一雄 株式会社中之島設計代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらい かずお / Kazuo Murai

1976年生まれ。京都府出身。未経験で設備設計の世界に入り、28歳で独立。その後、2016年に会社の名称を株式会社中之島設計に変更。「気付かれない設備」をモットーに、ホテルや学校、駅、庁舎、商業施設などの設備設計を請け負っている。

また、中途採用が当たり前で、高齢化が進む業界の中で、業界の未来のために、未経験者の新卒を1から育てることをはじめ、教育体制の充実や人事制度の策定などにも力を入れている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事