「御上先生」伝授"思い出す勉強法"で成績は伸びる ただ教科書やノートを見返すだけの復習はダメ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
御上先生 TBS 西岡壱誠
『御上先生』©︎TBS
現在放送中のTBS系ドラマ「日曜劇場『御上先生』」は、文科省官僚の御上孝(松坂桃李)が、私立隣徳学院3年2組の担任教師になり、令和の18歳と共に日本教育に蔓延る腐った権力へと立ち向かう、という大逆転教育ストーリーです。このドラマでは、実際の教育に関する問題も取り上げています。そこで、短期連載として、ドラマの教育監修も行っている西岡壱誠氏が、実際の教育現場への取材も踏まえて、このドラマから得られる教訓について解説します。
第1回:「御上先生」が問う"高学歴勝ち取った"後の人生

ドラマ「御上先生」にでてきた勉強法

「今日、何を学んだか、この紙に書いてくれるかな」

1月26日に放送された、日曜劇場『御上先生』第2話で、御上先生は『白い紙に何も見ないで、今日学んだことを思い出して書いてみる』という勉強法を生徒たちに勧めました。これは、「アクティブ・リコール」という勉強法であり、多くの東大生が実践しています。

今回の記事では、「アクティブ・リコール」という勉強法と、この勉強法の本質を深掘りすることでわかる、日本の教育の問題点について、お伝えします。

そもそも、「アクティブ・リコール」とは、自分で「思い出そう」とする勉強法です。特に勉強を復習する際に実践すると、とても効果があります。

復習というと、多くの人がイメージするのは、教科書やノートを見返したり、問題を解き直したりすることではないでしょうか。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事