どこが間違い?「10km÷5km=2km」に潜むワナ 数字に強い人は「数字の単位」に深く注意を払う

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
単純だけど案外間違える人が多いこの問題、わかりますか?
「算数から勉強をやり直して、どうにか東大に入れた今になって感じるのは、『こんなに世界が違って見えるようになる勉強はほかにない』ということです」
そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。東大受験を決めたとき「小学校の算数」からやり直したという西岡氏は、こう語ります。
「算数の考え方は、『思考の武器』として、その後の人生でも使えるものです。算数や数学の問題で使えるだけでなく、あらゆる勉強に、仕事に、人生に、大きくつながるものなのです」
そんな「思考の武器」を解説した45万部突破シリーズの最新刊、『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』が刊行され、発売後すぐに3刷と好評を博しています。
ここでは、数字のセンスを高める上で、「単位」に注目するのがなぜ大切なのか、解説します。

「10km÷5km」の答えは「2km」ではない

小学生の算数の勉強で難しいのが、単位を扱う問題です。

「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数: 「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく
『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「1kmは何cmでしょうか?」

「秒速何cmで進んでいるでしょうか?」

といった問題ですね。

これらの問題は簡単なようで、意外にもかなり厄介です。みなさんも、一度は算数のテストで、単位を間違えて減点されてしまった苦い経験があるのではないでしょうか?

さて、そんな単位を使う算数の問題でいちばん難しいのが、割り算です。

例えばこちらの問題をご覧ください。

(外部配信先では記事中の図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

とても簡単そうな問題ですよね。「10km÷5km」と見て、多くの人が「2km!」と即答することでしょう。しかしこの問題、答えは「2km」ではありません

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事