予防歯科の先進国で「甘いケーキ」が日常の衝撃 日本の「歯磨きの仕方」ではむし歯は防げない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スウェーデン・イエテボリ大学カリオロジー科にて(写真:『歯を磨いても むし歯は防げない』より)
この記事の画像を見る(5枚)
「甘いものを食べる人ほど、むし歯になりやすい」は誤解だと知っていますか? 歯科医師の前田一義さんは、むし歯・歯周病予防をはじめとする日本人の歯と口のケアは、世界標準からかなり遅れているといいます。前田さんの著書『歯を磨いても むし歯は防げない』から、歯科医療世界一のスウェーデン式「世界標準のオーラルケア」の新常識を一部引用・再編集してご紹介します。

イエテボリ大学で出されたケーキの量に衝撃

上の写真は、歯科医学の分野で世界的に有名なスウェーデンのイエテボリ大学歯学部カリオロジー(むし歯学)科を表敬訪問したときのものです。私の歯科の師匠である岡本浩先生、竹内泰子先生にお供をして、お邪魔しました。

岡本先生は、日本人で初めてイエテボリ大学で勤務された、日本の歯周病学のパイオニアです。竹内先生は、イエテボリ大学への留学経験もお持ちです。

表敬訪問では、歯科医学について貴重なお話をいろいろ伺いました。その後、ケーキをご馳走になったのですが、驚いたのが、その量です。教授たちはそれぞれ手作りのケーキを持参され、ホール状のケーキがいくつも並ぶ中、みんなで切り分けて食べるのです。

切り分けられたケーキが私の目の前に何種類も置かれ、ふだんケーキを食べなれないこともあり、私には目の眩むような量でした。それも砂糖をたっぷり使い、とてつもなく甘いのです。

これらを教授たちは、ニコニコ顔でパクパク食べていました。私も全種類に手をつけましたが、さすがに完食は無理でした。

次ページ「甘いもの」=「むし歯」でない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事