日経平均の年内2万0952円回復は難しい? 50円のコールオプションが1日で700円に

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 最新
拡大
縮小

【9月5日(土)】午前3時、日経225先物は、230円安の1万7530円。NYダウは、272ドル安の1万6102ドル。NYダウは週間で、540ドル安(3%)。16時30分、リソー教育(4714)から開示情報、代表取締役の異動に関するお知らせがあった。

専務取締役を代表取締役専務になることで、後継者が決まり、代表2名体制でコーポレートガバナンス上も有益になる。現在、特設注意市場銘柄に指定されており、この動きは指定解除に向けての動きか?9月11日で指定後、1年半となり、来週中には、指定解除か継続の発表があるのではないかと思う。

【9月7日(月)】東芝、最終赤字350億円超と日経朝刊1面。東芝の本日終値は、6.1円高の352.7円と反発。決算発表が再延期されていたので、実際決算発表が出来たことで安心感からの反発か。ユニマットそよ風(9707)を寄り付き、20円安の655円で1000株買う。日経平均は、68円高の1万7860円と小反発。NY市場は、レイバーデー(労働者の日)の為、休場。日経225採用銘柄の入れ替えで、10月1日から長谷工コーポレーション(1808)とDeNA(2432)が採用、平和不動産(8803)、日東紡(3110)が外れる。

長谷工も立派になったものだ

DeNA以外の銘柄は売買したことがある。もう16年くらい前になるが、今回採用となった長谷工は、当時、株価急落で20円割れして、私の担当の松井証券の女性(当時はネット証券ではなかったがジャスダック銘柄だけ手数料が半額だったので、取引していた)から持ち株の長谷工が急落していますと電話がかかってきたことがあった。

破綻したとしても想定内なので、別に保有継続で売買はしなかったけど。また、長谷工から重大な決議事項があるので、株主総会の議決権行使書を必ず行使して下さいと電話がかかってきたこともあり、会社の社員の必死さが伝わって来た出来事だった。まあ、ある程度沢山株数を持っていたからだとは思うけど。長谷工も立派になったものだ。

【9月8日(火)】10時27分、極洋(1301)を優待目的で、255円で1000株買う。14時11分17秒、日経225先物12月限ラージを1万7400円で1枚買う。日経平均は、433円安の1万7427円と大暴落。日経225先物は15時06分、490円安の1万7270円を付けたが、大引けでは、420円安の1万7340円。

12月限を買ったのは、今週末、メジャーSQを控えているので、上がるまで長期戦も考えてのこと。しかし、16時半からの取引では、270円高の1万7610円と大きく反発して始まり、19時30分には1万7900円と560円高となり、買ってから5時間19分で手仕舞い、49万9136円の利益確定。前回は、6時間で80万円損したけど。テクニカル的には、底値圏の大陽線となり翌日以降も反発する可能性があり、保有継続しようか悩んだが、このところのバンジージャンプ相場で折角、短時間で500円も上昇したのに、値を消し(上昇した分、下げる)たら悔しいので、手仕舞いした。安倍首相、無投票で再選。

18時、リソー教育から特設注意市場銘柄指定の継続に関するお知らせが出た。理由は、コーポレートガバナンスの改善に向けた当社の取り組みの状況等を、なお確認する必要があるとのことで、今後、内部管理体制確認書の再提出が必要になって来ると思う。

指定解除を期待して買っていたのだけれど、赤点で再試験といったところか。まさか退学(上場廃止)だけは勘弁して欲しい。東証1部銘柄で、財務面は有利子負債ゼロで、業績もまずまずであり、能力、実力はあるのだから。(内申書に問題ありか?)

次ページ日経平均先物のコールオプションがすごいことに!
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT