「いつでも、なんでも診る」医師が日本にいない訳 「かかりつけ医」がいるのに"たらい回し"の例も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

患者さんが来院したら「いつでも、なんでも、だれでも、まず診る」。そして、容態によっては大きな病院に紹介する。本当のかかりつけ医として責任を持って診察した患者さんに寄り添う開業医のことを、私は「総合診療かかりつけ医」と呼ぶことにしました。

その総合診療かかりつけ医の第1号が、私です。

今の日本の地域医療の現場に必要なのは、「総合診療かかりつけ医」であり、総合診療かかりつけ医がいる「総合診療クリニック」です。

患者さんの訴えすべてに対応する

総合診療かかりつけ医である私は、神奈川県綾瀬市という所で「総合診療クリニック」を開いています。平日の夜は8時まで、土日祝日も診療し、救急外来もおこなっています。

現在の日本のクリニックの多くは、医師が自分の専門領域を生かした専門クリニックで、診る症状や病気がおおむね決まっています。また、夜間や日祝日は休診というところがほとんどですから、特異なクリニックだといえるでしょう。

「総合診療かかりつけ医」がこれからの日本の医療に必要だと私は考えます。
『「総合診療かかりつけ医」がこれからの日本の医療に必要だと私は考えます。』(現代書林)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

私は研修医時代から、「患者さんの訴えすべてに対応できる医師になりたい」と思っていました。また、高齢化が急速に進む日本でこれから必要なのは、専門クリニックではなく、「いつでも、なんでも、だれでも、まず診る総合診療クリニック」だと強く思っていました。

そこで2017年に現在のクリニックを開院したのです。

当時はモデルにできるようなクリニックはありませんでしたから、自分で考えて、イチから作るしかありませんでした。

開院すると、地域の人がいかにこのようなクリニックを必要としていたのかがよくわかりました。

2024年6月までに当院を受診した綾瀬市の患者さんは、3万6409人でした。これは延べ人数ではなく、実数です。綾瀬市の人口総数は8万2822人(2024年6月現在)ですから、開院7年で市の約44%の人が一度は当院を受診した計算になります(実際には大和市、海老名市、藤沢市の方も増えているので、厳密な割合ではありません)。

菊池 大和 きくち総合診療クリニック

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きくちやまと / Yamato Kikuchi

2004年、福島県立医科大学医学部卒。浜松医科大学附属病院にて初期研修医。磐田市立総合病院外科、国立がんセンター東病院呼吸器外科、湘南東部総合病院外科科長・救急センター長、座間総合病院総合診療科などを経て2017年、土日も診療を行う総合診療クリニックであるきくち総合診療クリニックを開業。小児から高齢者まで、救急医療も行い、あらゆる症状を診る「総合診療クリニック」が全国に広がることを目指し、啓発活動にも積極的に取り組んでいる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事