人生の最終局面のケア、医師と社会学者が対話 『臨床現場のもやもやを解きほぐす 緩和ケア×生命倫理×社会学』書評

✎ 1〜 ✎ 73 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 最新
拡大
縮小
臨床現場のもやもやを解きほぐす 『緩和ケア×生命倫理×社会学』森田達也、田代志門 著
臨床現場のもやもやを解きほぐす 緩和ケア×生命倫理×社会学(森田達也、田代志門 著/医学書院/2640円/212ページ)
[著者プロフィル]森田達也(もりた・たつや)/1992年京都大学医学部卒業。緩和治療の専門医として「時期を問わない」緩和ケアに携わる。
田代志門(たしろ・しもん)/2007年東北大学大学院博士課程修了。19年から同大学院准教授。医学部と病院で研究者として10年間働いた後、文学部に教員として戻る。

働き盛りの大腸がん患者の余命が残り少ない。本人は事前に余命を知りたいと意思表示しているが、家族は「本人には余命を伏せておいてほしい」と言う。このとき、担当医師は一体どうするべきか。簡単には答えの出ない、こうした「もやもや」する臨床現場の課題について、8つのケースを取り上げる。

現場の「もやもや」を専門家が考察

本書では、がん治療の最終段階、すなわち緩和ケアに日々携わる医師と、生命倫理と社会学を専門とする研究者の2人が、それぞれの知見から対話形式で現場の「もやもや」事例を考察する。

想定されている読者は主に医療者だろうが、一般の読者や患者になりうる立場の人が読んでも十分わかりやすい、平易な話し言葉の書き振りだ。著者らの軽妙なやり取りは、人生の最終局面における患者と家族の複雑な葛藤や矛盾を、読者にとってアプローチしやすい印象にしている。

次ページ臨床現場で医師が口にするのは
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内