ファンも一味違う?広島カープは"特殊な球団" 時代に合わせず「独自路線」を貫く理由とは

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

信頼関係は球団の運営方針にも表れている。テレビ放映に関しては、古くから中継を行い放映権料で支えてくれた広島県内のテレビ局を優先する。

NPBは「テレビ放映権の一括管理」を目指すべきという声もあるが、カープだけはその方針に対して首を縦に振らない。

「サッカーのJリーグは動画配信サービスDAZNと独占契約したことで巨額の放映権料を手に入れ各クラブへの分配金も激増した。NPBも同様の方式を採用したいがカープは賛同しない。

他球団から批判もあるが、地元への義理を大事にし続ける姿勢には頭が下がる」(スポーツマーケティング関連会社関係者)

「カープは戦争で甚大な被害を受けた広島復興の象徴。球団が何度となく経営危機に陥っても、市民・ファンが支え続け乗り越えてきた。

ビジネスを考えれば多額の放映権料が入るのは望ましい。しかし、それよりも地元を大事にする姿勢を支持したい」(広島OB)

広島以外の人間には理解できないほどの強い絆が存在

NPB12球団が運命共同体と考えれば、カープに対して“閉鎖的”と批判の声があるのも理解できる。しかし戦後すぐの1950年に球団が生まれてから、地元とともに歩んできた道のりは険しく重いものだった。

「たる募金」によって経済的に支えられた時期もあった。広島以外の人間には理解できないほどの強い絆が存在する。

「ファンクラブ運営方式も独自。定員制を設け、自動継続ではなく毎オフに抽選で会員が決定する。会員特典の最大のうりは本拠地チケット先行販売。

『多くの人々に公平にチケットが行き渡って欲しい』と言う思いが見える」(スポーツマーケティング関連会社関係者)

球団としては地元やファンクラブ会員という「家族」を優先する姿勢を崩さない。また、人気球団だけに人数制限を設けなければ利益も増えるはずだが、サービス低下を懸念しての措置だという。

「ファンクラブやチケット販売方式に関しては批判を頂くこともある。そこは最善の方法を模索、できることから改善したい。

しかし球団としての方針は今後も変わらないだろう。地方のスモールマーケット球団だからこそ、地元や家族を大事にしたい」(広島関係者)

球団歌「それ行けカープ」は広島では老若男女を問わず歌うことができる。「広島の国歌」と呼ぶ人もいるほどで、カープと地元のつながりは野球という域を大きく超えたものになっている。

アメリカの野球や欧州、南米のサッカーチーム同様に生活の一部と言っても大袈裟ではない。

社会現象にもなった「カープ女子」の熱気は薄くなっても、地元や家族が支え続けてくれる。根強い文化が生まれにくい日本のエンタメシーンで、カープの存在は貴重なものだ。

AERA dot.
あえらどっと

朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイトです。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事