松本人志の「復帰探るTV局」"チキンレース"の背景 横並びの見解の中、厳しい姿勢を見せた「意外な局」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

松本さんの苦境を物語っているのは、記者会見を開いても、開かなくても、現状を打破しづらく批判にさらされること。記者会見を開いても「答えられない」「答えたくない」ことが多く批判は避けられないでしょうし、逆に記者会見を開かなければ疑いが晴れず、やはり批判が避けられません。

どちらの道を選んでも復帰を強行すれば、「笑いの幅が狭くなる」「一部の人しか笑えない」という不安もあって、松本さん自身も身動きが取りづらいのではないでしょうか。

松本人志
「早くお笑いがしたい」と綴っていた松本人志さん(画像:本人の公式Xより)

地上波から復帰する必要性は薄い

そのうえ「時間の経過とともに否定的な声が減って復帰しやすくなるか」と言えば、そうとは言いづらいのもつらいところ。時間が経過するほど松本さんに対する世間の関心が薄れ、ファン以外の人々にとって「いなくても困らない」という存在になっていくリスクが高まっていきます。

芸人としては「少しでも早く復帰して1人でも多くの人を笑わせる」ことが重要なだけに、業界内では「世間の目が厳しく、スポンサーの意向が重要な地上波にこだわらず、ネットコンテンツからの復帰を視野に入れたほうがいい」という声が聞かれるようになりました。

動画配信サービスやYouTubeなどの見たい人が能動的に見るコンテンツなら批判は多少なりとも抑えられ、「面白いかどうか」を判断してもらいやすいということでしょう。

たとえば、かつてフジテレビで放送されていた「一人ごっつ」のような大喜利、「人志松本の酒のツマミになる話」の一人酒バージョン、あるいは街歩きしながら出会った人々を笑わせていくロケ企画など、どんな形であれ、松本さんが1人で笑いを取っていく姿を見せればファン以外の心も動かしていけるのかもしれません。

「やっぱり松本人志は面白い」という声がネット上で広がるほど、地上波番組への復帰も受け入れられやすくなっていくでしょう。笑いのトップに君臨していた人だからこそ、人々を笑わせる場を確保し、その回数を増やすことでしか苦境を抜け出せないような気がするのです。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事