「栄養状態」を軽視する人が幸せになれない理由 寿命を決定的に左右する「栄養失調」のなぜ
もちろん、ビタミンやミネラルのサプリメントならどれでもいいわけではありません。特に、不調のある方は自己判断でむやみにサプリメントを買うのではなく、栄養に理解のある医療機関に相談して、信頼できるものを選んでもらうことをお勧めします。
若いからといって安心しないこと
以上、栄養不足について述べてきました。栄養不足はもちろん日本人全員に気を付けていただきたいことですが、20代や30代の若い方には特に注意してほしいと考えています。
若い人は体力も回復力もありますから、若さに任せて無茶をしがちです。暴飲暴食をしたり、栄養のことなど考えずに加工食品で食事を済ませたり、好きなものばかり食べたり、睡眠時間を削ったり……。
それに加えて、過労(働き過ぎ)、ストレス過多、アルコールの飲み過ぎなど、体に負担をかけている人が多いと思います。
若さで表面的には大丈夫に見えても、体内では栄養素不足による代謝の滞りが起こり、酸化(活性酸素による錆びつき)や糖化(糖によるタンパク質の変質)などで、着実にダメージが蓄積されていきます。そのままでは40代以降に後悔することになります。
若いうちから栄養のことに関心を持つと、毎日のパフォーマンスが上がり良い仕事につながります。そして将来にわたって健康を維持できれば、中高年になっても若々しさを保って、楽しく元気に活躍できるでしょう。
女性の場合、栄養状態が良くなることは「女子力のアップ(見た目はもちろん、雰囲気や円満なコミュニケーションも)」にもつながります。キャリアアップや良いパートナーを得る観点からも、必要な栄養素を摂ることは大きな意味を持ちます。
そして、女性には妊娠・出産・授乳というイベントも控えています。お母さんの栄養状態は生まれてく赤ちゃんの発育・発達に直結します。お子さんの将来のためにもぜひ今から栄養状態を整えておいてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら