息子の3年の不登校で外科医が転職を決断した訳 レール上を歩いてきた父親が"正論"を手放すまで

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
【ランの視点】

冒頭にも述べたように、私の講座に参加されるのは圧倒的にお母さんたちです。そのなかで多いのが夫婦間の意見の食い違い。ご主人が子どもの不登校の原因を「おまえが甘やかすからだ」と妻のせいにする例をいくつも見てきました。妻であるお母さんは「どうしたら夫の理解を得られるでしょうか」と心を痛めています。

この連載の一覧はこちら

そんな中、大澤さんは積極的に講座に参加する数少ないお父さんのひとりでした。上記のような夫婦のパターンをお話しすると、

「そうなんですか。僕はとてもじゃないけど息子のことを放っておけなかったです。『仕事があるからあとはよろしく』なんて気持ちにはなれなかった。むしろ、妻以上に僕のほうが気にしていたかもしれません。性格なのかな」

「夫婦で話し合いながらここまで来ましたが、妻とはけんかもしましたよ。妻から『あなたは子どもの言うことはよく聞くけど、私の言うことは聞いてくれない』と怒られたこともあります。子どもの話は傾聴に努めたけれど、妻とは親の立場でいっしょに考えたいので、つい正論で言い返してしまう。もっと妻の話も聞けばよかったな。今思えば、妻も本当に頑張ってくれました」

両親の心の安定は子どもの回復に大きく影響

お父さんも子どものことが不安なのです。でも、仕事にかこつけて現実に蓋をしてしまい、奥さんに正論をぶつけて事を収めようとする。奥さんが情報収集をして価値観を変えていく一方で、ご主人は同じ場所にとどまり続ける。でも、そこが分岐点なのです。自分の不安に正面から向き合えるかどうか。夫婦で同じ方向を向き子どもを支える。両親の心の安定は何よりも子どもの回復に大きく影響を与えます。

大澤さんの「とてもじゃないけど放っておけなかった」という言葉が印象的でした。怖れに負けず、勇気をもって息子さんに向き合い続けてこられたからこそ今があるのだと思います。

ラン 不登校コンサルタント、ブロガー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Ran

娘の不登校約5年。渦中に乳がんを患う。52歳で脱サラし不登校コンサルタントに転身。Amebaオフィシャルブロガー。著書「子どもが不登校になっちゃった」(すばる舎)はAmazonランキング#いじめ・不登校部門で1位を獲得。「不登校ママから脱出した!」ランのブログ、インスタ、不登校脱出オンライン講座、ラジオ出演、執筆活動などを通じ不登校の親を支援。親子の明るい未来と人生の秘訣を伝えている。ランの公式LINEでは不登校に役立つ情報を配信中。

不登校ママから脱出した! ランのブログ

インスタグラム

不登校脱出オンライン講座

公式LINE

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事