「気温差不調」でつらい人にお勧め"漢方的対処法" 「去年より調子が悪い」と感じる人が実は多い

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

共通するのは次のようなポイントで、心当たりがあれば要注意です。

■ 暑さも寒さも苦手
■ 夜更かしが多く、睡眠不足
■ 汗をかきやすい(特に寝汗をかきやすい)
■ 今年、熱中症にかかったことがある
■ 夏の間、毎日のように冷たいものを飲んだりアイスを食べたりしていた
■ 季節の変わり目に体調不良を感じやすい
■ 手足が冷たい

では、どうすれば寒暖差不調を防いだり、改善したりすることができるのでしょうか。気の巡りをよくして、陰虚の状態から抜け出すために、まず筆者が勧めたいのが「冷え対策」です。

気温差不調を解消する食材とは

四季のなかで最も変化が激しいのは、夏から秋に変わる時期です。

漢方の基本に「陰陽(いんよう)理論」がありますが、この時期は、漢方では陽から陰へと切り替わる時期とされ、体に大きな負担がかかりやすいといわれています。

夏の延長で、つい冷たい飲み物を飲んでいたり、水分を多く摂りすぎたりしていませんか? そろそろ冷たい飲み物は卒業し、体温以上のものを口に入れるようにしましょう。

冷たいものは一気飲みをしやすく、一度に飲む量も多くなりがちです。水分は足りないのも問題ですが、多すぎても結果的に体を冷やすことになり問題です。また、胃腸の機能を低下させるため、胃で作られるはずの生命エネルギーの「気」がうまく生成できなくなり、寒暖差不調が悪化する原因となります。

やはり、まずは冷たいものを卒業するところから始めたいところで、果物の食べすぎにも気を付けましょう。こうした対策をとるだけで、胃腸の調子が整い、気が巡ります。

お勧めの食材は、体を温める性質を持つネギやショウガ、シナモン、コショウといったスパイス。食べておいしく感じるぐらいが適量です。同じスパイスでも、ニンニクやトウガラシ、サンショウなど熱性の強いもの(刺激の強いもの)は胃に負担がかかるので、ほどほどに。汗をかくほどは食べないようにしましょう。

ショウガは薄いスライスを1枚、飲み物に入れるだけで胃を温め、消化を助けてくれます。シナモンや黒コショウをプラスしても。一振り飲み物にかけてみてください。

黒コショウは意外なことに果物のジュースに合います。いまの季節なら、梨をすりおろしたジュースにショウガを一切れ入れ、最後にシナモンと黒コショウを一振りします。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事