所沢に誕生「エミテラス」に"普通"の声が続出の訳 店は魅力的だが、施設自体の価値は不透明かも?
エミテラスの「テラス」は、共同で同施設の開発に携わる住友商事が押し出す「テラスの思想」に影響を受けている。テラスのように開かれた空間を作ることが目指されているのだ。
そう考えると、エミテラスでは、こうした「テラス」要素をもっと押し出してもいいのではないか? というよりも、むしろそこを押し出さなければ、さまざまな商業施設のある所沢で「価値」を訴求できないのではないかと感じる。
少し残念な空間の使い方
実際、エミテラスもテナント以外の空間としての魅力をたくさん用意してはいる。
4階の「そらくもダイニング」などは、レストランに囲まれた区画にベンチやテーブルがたくさん置いてあり、子どものための遊び場もあっていい雰囲気。その他にも座れる場所はそこそこ用意されている。
しかし、それらのポテンシャルが最大限活かされていないように感じるのだ。
例えば、施設の中央にある「センターコート」はその一例だ。国内の商業施設では最大規模だという大型ビジョンが全面に掲げられ、その前の空間ではイベントなどが開けるようになっている。実際、オープニングイベントでもこのビジョンを用いて「デジダル打上げ花火セレモニー」が開かれた。
しかし、この空間、イベントが行われていないときは、「無の空間」である。特にそこで何があるというわけでもなく、ただただ人がいない空間になっている。
椅子やテーブルも少し置かれているのだが、圧倒的に「何もなさ」が、上回ってしまっており、非常にもったいなく感じる。大型ディスプレイを用いていろいろと遊ぶこともできるようなのだが、遊んでいる人は少なかった。
私は、こうした「何もない」空間を否定するわけではない。むしろ、テナントで敷き詰めがちな商業施設の中で、こうした「余白」をつくることは重要だと思う。とかく「意味」を求められがちな現代の都市において、「何もしなくてもいい自由」が担保される空間だからだ。
でも、それは「ただ何もない」のとは違う。重要なのは、それによってさまざまな人が集う自由で「居心地のよい」場所を作ることだ。そうでなければ、ただの寂しい空間になってしまう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら