今も1杯430円「スガキヤ」安くやってこられた理由 地元密着企業の、こんなにもある強さの秘訣

✎ 1〜 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東海エリアのソウルフード的な存在だ(写真:筆者撮影)

「スガキヤ」

東海三県に住んでいる人、住んでいた人なら知らない者はいない東海エリアのソウルフード的な存在だ。逆に首都圏に住んでいる人からすると、名前を聞いたことはあるが行ったことがないという人も多いかもしれない。

それもそのはず、「スガキヤ」は現在約260店を展開しているが、そのうち愛知県が163店、岐阜県が約40店、三重県が約30店(2023年7月現在)という東海地方に特化したラーメンチェーンなのである。

最盛期には関東でも約50店を展開しており、東京都内にもお店があったが2006年に完全に撤退しており、現在は関東地方で食べることができない。北陸地方にもあったが、2020年で完全撤退している。

東海三県で安いラーメン店といえば「スガキヤ」

「スガキヤ」といえばまずは「安い」というイメージが強い。全国的に見ても「安い」というイメージのラーメンチェーンは「スガキヤ」「日高屋」「幸楽苑」ぐらいではないだろうか。

【画像7枚】「今でもラーメンは430円」「ワンコイン未満」のスガキヤ。そのメニューと、貴重な過去の写真
次ページコンセプトは“ラーメン”と“甘味”のお店
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事